2009年8月31日月曜日

腰痛

年を取ると、体の筋肉も弱り、お腹も出てくる。ちょっと無理な姿勢をしたりするとぎっくり腰になったりすることもあるようだ。

肥満と腰痛の関係を科学的にはっきりと証明したものは無いようだが、肥満になることと、筋肉が弱くなることで腰痛のリスクが高くなってくるようだ。

肥満によりお腹が出てくると、体の重心が前に移動して、自然な背骨のS字カーブに、過大な負担がかかる。お腹が出ているため腰がそり返り姿勢も悪くなり椎間板などに大きな負担がかかりやすくなるのだ。

筋肉質の人は正しい姿勢を保つだけの筋肉があるが、肥満の人の多くは運動不足で、筋肉も弱くなっている為に直接腰に負担が掛ってしまうのだ。

お腹が大きくなるとどうしてもズボンがきつくなり、またベルトで絞めつけるため腰に無理な力が掛りがちになる。

この腰痛を治すためにはダイエットと正しい運動が不可欠となる。

いきなり激しい運動を始めても逆に筋肉を痛めたりすることが多い、まずはウォーキングとラジオ体操程度の軽い運動から始めたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿