2009年9月8日火曜日

柿はビタミンCも多く、消臭効果のタンニンも豊富

ビタミンには粘膜の形成に役立つビタミンA,疲労回復効果や貧血に効果のあるビタミンB、免疫力を高めるビタミンC、骨や歯を形成するビタミンD、抗酸化力の強いビタミンE、血液を正常に凝固させたり骨粗鬆症の予防になるビタミンKや核酸の合成、赤血球の合成そしてアミノ酸やたんぱく質の合成に欠かせない葉酸、そして三大栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールの分解、動脈硬化の予防に効果があるナイアシン等がある。
ビタミンの中ではやはりビタミンCとビタミンBが最も大切だ。

柿には、何といっても免疫力を高めるビタミンCが豊富。レモンやイチゴに負けないビタミンCの含有量だ。

ほかにも、骨粗鬆症の予防に良いビタミンK、疲労回復に効果があるビタミンB1、B2抗酸化性の強いカロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど。また、「二日酔いには柿」といわれている訳は、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからだ。タンニンには他の食べ物には無い、これ以外に強力な効力がある。

消臭効果のある食べ物と言えば、緑茶が有名だ。緑茶に含まれる緑茶ポリフェノールに強力な消臭効果があるのだ。デートの前に口臭を防ぐガムも良いが、柿を食べると驚くほど臭いを消す効果があるのだ。柿の消臭効果は、タンニンによるものであり、その消臭効果は、消臭作用が強いと言われる緑茶ポリフェノールの 7倍もある。

デートの前に食べた納豆、餃子、ニンニクの良く利いた料理を食べると口臭が強くなる。臭い息でデートをしたら、どんなに美男・美女でもふられる事は間違いない。

デートの前に柿を食べると息が臭くなくなる。ニンニクで臭いのきつい韓国料理の後に柿は最適なデザートになるだろう。

古来日本人に愛されている柿だが、世界中から果物が輸入されるこんにち人気はもう一つのようだ。スーパーでもマンゴーは見かけるが柿はあまり見かけることが少なくなった。

柿にはいろいろな種類がある。近畿地方では京都の西にある大枝の富有柿が有名だ。国道9号線沿いには冨有柿の販売店が多い。ここの柿は少し硬いが甘みの多いおいしい甘柿だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿