ダイエットの基本はカロリーの摂取量と代謝、どんなに努力しても毎日厚いステーキをたらふく食べていれば肥満になってしまうだろう。
3月まで外資に勤務していたので、外国へは頻繁に出張していた。
又会議や仕事で外国人とよく会う機会があった。
どこの国に肥満が多いのだろうか?
やはりアメリカ人に肥満が多い。これは人種ではなく、アメリカに住んでいる人という意味。
多くのおばさんは小さな小錦みたいな体型をしている。おじさんは顔は普通だが、お腹周りが半端じゃなく大きい。いわゆるメタボだ。おじさん連中は仕事で飛 び回っているのでいわゆるだぶだぶという感じではなく、お腹だけが硬く飛び出ている感じだ。彼らは出張でホテルに泊まるとトレーニングルームで汗を流す、 工場でも結構歩きまわる。運動が足りないわけではなさそうだ。
目をアジアに向けると、韓国でも、中国でも、シンガポール、タイ、インドでもアメリカ人のような肥満は少ない。
日本はアジアとアメリカの中間程度の感じがする。
これはたぶん食生活と車の普及が影響しているようだ。
金持ちの国は栄養価の高い食品をお腹いっぱい食べ、車で移動する。
これでは太るはずだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿