長野県は青森県と並ぶりんごの産地として有名だ。
信州牛はりんごをたべさせて育てるりんご牛。飼料にりんごを混ぜて発酵させたものを与える。
りんごの酸味が牛の食欲を刺激して、牛の健康維持に役立っている。とろけるような柔らかさ、まろやかな味で、高品質の霜降肉を作りあげている。
りんごは人にも牛にも良い食べ物なのだ。
北アルプスの栄養丸かじりと信州・安曇野を旅していた女性歌手と男性歌手が訪れていた、安曇野市の国民宿舎。(6月28日放送テレビ朝日「旅の香り」)
宿の名物「信州和牛のしゃぶしゃぶ」は、特製のりんごソースで食べるしゃぶしゃぶとのこと。試食した2人は
「うぅーん!おいしいです、すごい。リンゴの甘みなのかな?すごくお肉が柔らかくなるような…」
「結構濃いかなって思ったら、リンゴの酸味が効いていていくらでも入るね」
大根おろしで肉を食べるというのはよくあるが、りんごソースというのは聞いたことがない。りんごは食物繊維も多く体に良い成分も含まれる。
辛い食べ物が脂肪燃焼に効果があるのはよく知られているが、りんごに含まれる果糖は、脂肪燃焼を促進させるし、りんごポリフェノールはエネルギー燃焼に効果がある、りんごの酸味と合わせてこれらの成分がより牛肉のうまみを引き出すのだろう。
又、ここは国民宿舎なので普通のホテルと比べると格安で泊まれるようだ
0 件のコメント:
コメントを投稿